日々物忘れ。

備忘録的ななにか。

今北産業

安保法訴訟2件、門前払い 「訴えは不適法」と東京地裁

 増田稔裁判長は「訴えは抽象的に法律が憲法に適合するかどうかの判断を求めるもので、審判の対象にならない」と指摘。一度も口頭弁論を開かずに訴えを却下した。
1件は松山市の自営業福岡英二さん(58)が、安保法は交戦権を認めないとした憲法9条に違反し無効だと主張していた。もう1件は東京都の男性が国に法律廃止を求めていた。共同通信

 学校であなたにピッタリの将来判定を受けた時、「間違っても法律の道にだけは進むな」と言われたわたしがwikipedia先生に教えを請うたところ、日本の憲法に関する裁判は、
 ・違憲審査は最高裁が行う(憲法第81条、ただし警察予備隊違憲訴訟で最高裁も付随的違憲審査しかやれないって解釈に)
 ・下級裁判所では、原告が被害を受けた事件の審理に付随して違憲審査を行う事ができる(付随的違憲審査制)
と規定されているそうで。
 この件では、原告が「9条違反だ!」「違憲法律を廃止しろ!」と訴えても、東京地裁下級裁判所)は「わてらは安保法そのものは違憲か判断できまへん。安保法であんさんらが巻き込まれた事件に違憲性があるか判断しますよって、具体的な被害を言うてみなはれ。何、そんなものはない?却下!」となったわけね。そりゃそうだ。
 原告の訴状があまりにお粗末だったんじゃない?特定思想団体や過払い金でお金儲けする団体や給料泥棒政党のバックアップはどうしたの?
 ちなみに、当時の小泉首相靖国参拝が「政教分離原則」(憲法20条)に反するかが問われた裁判も、原告の「参拝によって精神的ダメージを受けその慰謝料請求」という言い分に則った民事裁判で行われてる。

おまけ(というかこっちが本命?)
 ・不適法:法律の規定に合わない・こと(さま)。(大辞林
 ・却下:不適当な訴訟として請求の中身を検討されることなく退けられる場合、門前払い
 ・棄却:内容を検討して理由がないとして退けられる場合
 法律の「却下」の扱いが判らなかったのと、控訴ができるか知りたかったので。できるんだろうけど、上の通り不適法で高裁も却下だろうね。あと最高裁に直に持ち込む事もできるって初めて知った。(警察予備隊違憲訴訟,アマミノクロウサギ裁判 いずれも不適法却下)

若者が方言回帰?

 10月8日のクローズアップ現代は「“正しい”アクセント 誰が決める?」というおはなし。
 昨今の若者の言葉の乱れには吾輩も常々憤懣遣る方無き思いを致して居る訳で有りますが(ウソだがな)、その中で若い世代が方言を積極的に会話に取り入れているというレポートがあった。今の人は9割方共通語を使いこなせるので、むしろ年寄りも使わない方言の方が新しくてかっこいい、という逆転現象が生じるらしい。
 なるほどその発想は面白いなーと見てたんだけど、何か違和感を感じる。よくよく考えたら「若者が正しいアクセントを使わない」がどうして方言復古と結びつくのかが解らない。方言はその地方で昔から根付いてきた言葉だから、若者が方言を取り入れる事は崩壊とは違うし。。。お風呂でつらつら考えたところ、この二つの間を埋めるのは「イントネーション(訛り)」じゃないかとひらめいた。
 そもそも方言には「地方独特の言葉」と「地方独特の発音(訛り)」の二つの側面がある。たとえばオレとオラ、これは言葉の違い。耳にする共通語(東京弁)と関西弁、これは訛りの違い。経験則だけど、9割の人が共通語を理解できる現代日本で、方言を意識する機会は圧倒的に訛りに関する方が多いんじゃ無いかな。
 言葉は音だ。音は意味より前にダイレクトに知覚を刺激する。意味は知識で書き換えが可能だけれど、言葉の音の組立方は経験的に獲得した身体機能だから修正が難しい。つまり老若男女、誰もがそれと知らぬ間に地域の「訛り」に染まっていく。
 地域の訛りが東京訛り、つまり全国的共通語とされる音と対峙した時どうなるか。一部関西圏の人以外、多くはなぜだか恥ずかしさを覚えるんじゃないだろうか。なぜならそれは日本中のメディアから溢れてくる「共通とされる音」とは違う音だから。
 個性云々といいながら、右へ倣えの教育の渦中にある若者が、言葉遊び以外で「訛り」をありがたがる理由は無いと思う。だとしたら、若者が注目する方言とは「言葉」の方になるだろう。それなら外国語と同様に知識として存分に振り回す事ができる。
 なるほど、感じた違和感の正体はこれだ。アクセントという「音」の問題を扱っていたのに、方言を絡めるにあたって同じ音である訛りには言及せず、いきなり言葉という「知識」の問題にすり替わってたんだ。
 なーんだNHKもちぐはぐな番組作るなー、やらせのクローズアップヒュンダイだしなー、若者人気とかどこまで本当かわかったもんじゃないよなー、そういえば金ちゃん(ゲストの萩本欽一さん)と話が噛み合わず国谷裕子女史もやりづらそうだったなー、ヒヒヒヒ。
 え?クローズアップ現代、わりと好きですよ?念のため。
 『國語元年』面白いよね。